「最新の記事」を表示
VDCの威力とは
あけおめ! ことよろ!!
この冬はすでに愛車レガシィ・アウトバック(流星2号)でグランデコ・山形蔵王・盛岡雫石と3ヶ所のスキー場を訪れました。
僕は鳩山由紀夫(売国奴・史上最低の総理大臣!)が死ぬほど大っ嫌いなので、愛車のタイヤはブリヂストンからヨコハマに順次変更していて、すでにアウトバックともう1台の愛車S2000(ブルーマーメイド号)のノーマルタイヤはヨコハマ製のを装着しています。恥ずかしながら、アウトバック用スタッドレスタイヤはブリヂストン・ブリザックVRXでして、発売の年に購入したのでもう5シーズン目になります。
冬しか履いていないため、ミゾは十分なのですが早くヨコハマ・アイスガードに交換したいので、年末までに履きつぶそうと考えています。
最初の愛車シルビア(ミレニアム・ファルコン号)でも2度ほどスキーに行ったのですが、FRでLSDも付いてないグレードでしたので、スタッドレスにチェーンを巻いても何度もスタックしてしまい、ひどい目に遭いました(アスファルト上ではとてもいいクルマです)。
その後スバルの4WDに乗り換えてからはスタッドレスさえ履いてれば雪道ではまさに無敵でして、チェーンなど使用したこともなく、スキーをしなくてもわざわざスノードライブを楽しむために雪山に出かけるほどです。ただし、ここで問題になってくるのがタイヤのアイスバーン性能でして、アウトバックに装着したVRXも今シーズンになって急に滑るようになってきました。さすがに発砲ゴムが硬化してきたのでしょうか?
この状況になって初めて実感できたのがVDC(ヴィークル・ダイナミクス・コントロール)の威力でして、年末に裏磐梯のグランデコスキー場に行く途中、雪道が途切れたブラックアイスバーンがツルツルで危うくスピンしかけたのですが、警告音とともにクルマが勝手に不自然なブレーキをかけて半ば強引にスピンを止めてくれました。いわゆる横滑り防止装置ですが、各社呼び名に違いがあり、VDCはスバル車での名称になります。現行車ではすでに装着が義務づけられている装置ですが、これ、マジで凄いメカです。
しかし、ヒヤッとしました!
18.01.16 Tuesday|カテゴリー:趣味
カテゴリー
アーカイブ

住 所
〒300-0726 茨城県稲敷市西代1409診療科目
一般歯科・小児歯科・予防歯科・審美歯科
診察時間
9:00 - 12:00 / 1:30 - 6:30
休診日:水曜、日曜、祝日

